
今回の新刊「青年同盟MODE.M」はラブコメです。
■電王としんちゃんのコラボはペン入れする
手が止まってしまいました。
いやもうイントロの「世界の車窓から」は
手ェ叩いて笑いましたよブラボー!テレ朝それはずるいよ(笑)
■一年くらい前から、
柴田亜美先生がブログで書かれてた
デトックススープを作って飲んでました。
昔からすぐ立ちくらみをしやすい性質だったのです。
レバーとか食べたりしてもすぐ飽きるので続かず
結局立ちくらみ体質のままだったのですが
スープ飲み始めてからは立ちくらみがなくなってたのです。
が、ここんところ忙しかったのや旅行をきっかけに
スープを一ヶ月ほど作ってなかったのですが
久々にきましたよ立ちくらみが。
てなワケであわてて作って飲み始めて今三日目なのですが
さっくり立ち上がれるようになりました。立ちくらまない。
「病は気から」とかOH!プラシーボとかでも
いいです立ちくらまないから。
タマネギとセロリ、トマト等の栄養成分が血流を良くする
効果があるとのことなので、やっぱ食べるものは気をつけないと
いかんのだろうなあと思います。
レシピというほどでもないですが作り方。
・トマトの缶詰半分
・セロリ二本
・タマネギ中くらいの5個
・コンソメ4個
・こしょう適宜
トマトは手で潰してテキトーに細かくする。
残ったトマトは潰してビニール袋に入れて凍らせて次回に使う。
セロリとタマネギを粗みじん切りにする。
圧力鍋に上記の材料と水2リットルを入れて15分で出来上がり。
そんだけ。
一日に一杯でも二杯でもお好きなだけ飲んでOKだそうな。
うちは昼か夜どっちかに、おつゆ茶碗に一杯ずつ飲んでます。
家族四人で4~5日持つ。
お好みでカレーパウダーやシナモン、クローブ、タイムなど
入れてもOKです。塩分は控えめのほうがいいので、スパイスを
多めに入れると塩分が少なくてもあまり気になりません。
夏は冷たいまま飲んでます。スッキリしておつな味。
温かいのがいい場合は、飲むぶんだけ暖めます。
お米のご飯には温かいほうがあうような気もしますが
夏はもう冷たいので慣れた(笑)
圧力鍋がない場合は大きい鍋で、野菜が柔らかくなったらOKです。
冷蔵庫で保存すれば夏でも五日くらい余裕で持ちますので
大量に作ってストックしとくと楽です。
柴田先生とこのレシピだと鶏肉が入ってコラーゲンたっぷりで
美容にもいいしおいしいのですが、肉が入ると日持ちが悪くなるので
三日くらいで食べきった方がいいです。
飽きたらカレー粉投入してカレーのベースにしても美味しいです。
肉や野菜は別に炒めたり蒸したりして乗せて具にすれば立派なカレー。
血流のよろしくない方にオススメです。
スポンサーサイト